奈良仏教の伝統を体感。慈恩会/薬師寺
※本ページに掲載の画像の無断転載を禁じます
慈恩会(じおんね)は、法相宗の宗祖・唐の慈恩大師の忌日に慈恩大師の画像を掲げて大師の遺徳をたたえる法要です。1年おきに薬師寺と興福寺で交互に行われ、2024年は薬師寺で厳修されます。
論義(問答)を中心にした論義法会です。法要の終盤には、若い僧侶が対になって討論する「番論義」が行われ、若い僧侶達が難渋しながら答える姿は、奈良仏教の伝統を今に伝えています。
(写真提供=薬師寺)
※状況により、内容が変更される場合があります。詳しくは唐招提寺公式ウェブサイトをご覧ください。
スポット
基本情報
- 開催期間
- 2024/11/13(水) 19:00~
- 開催場所
- 薬師寺
- 住所
- 〒630-8563 奈良県奈良市西ノ京町457
- アクセス
- 近鉄橿原線 西ノ京駅すぐ。またはJR奈良駅・近鉄奈良駅から、78系統「奈良県総合医療センター」行きバス18分「薬師寺」下車すぐ。
- ウェブサイト