薬師寺

写真提供:薬師寺
写真提供:薬師寺
写真提供:薬師寺
写真提供:薬師寺
写真提供:薬師寺
写真提供:薬師寺
写真提供:薬師寺
写真提供:薬師寺
写真提供:薬師寺
写真提供:薬師寺
写真提供:薬師寺
写真提供:薬師寺
写真提供:薬師寺
写真提供:薬師寺
写真提供:薬師寺
写真提供:薬師寺

※本ページに掲載の画像の無断転載を禁じます

今からおよそ1300年前の白鳳時代、天武天皇が皇后・鵜野讃良皇女(うののさららのひめみこ/のちの持統天皇)の病気平癒を祈って発願され、持統天皇が即位してから藤原京に造営されました。その後平城遷都に伴い、養老2年(718)に現在地に移されました。中央に本尊・薬師三尊像をまつる金堂、東西に2基の塔を配する日本初の伽藍配置は「薬師寺式伽藍配置」と呼ばれています。その大きな特徴は、堂塔の各層に裳階(もこし)をつけた壮麗な姿の「龍宮造り」でした。


しかしその華麗な堂塔は数次の火災にあって次々と焼失し、創建当時から現存する建造物は東塔(国宝)のみとなりました。その後、長年のお写経勧進により、昭和51年(1976)に金堂が、昭和56年(1981)には西塔が、その後中門、回廊、玄奘三蔵院伽藍などが復原造営され、平成15年(2003)には大講堂が落慶、平成29年(2017)には食堂(じきどう)も再建、創建当時の壮麗な白鳳伽藍が鮮やかに復興されました。平成10年(1998)、法相宗大本山 薬師寺は「古都奈良の文化財」の構成資産の1つとして、ユネスコの世界遺産に登録されました。


近年では、国宝・東塔の12年に及ぶ全面解体修理が行われ、令和3年(2021)2月に竣工。「凍れる音楽」という愛称で親しまれる美しい姿に蘇りました。薬師寺は、白鳳伽藍とともに国宝・薬師三尊像をはじめとする多くの文化財を継承し、1300年続く祈りを今も伝えています。

関連する特集

奈良の世界遺産
奈良の世界遺産
https://narashikanko.or.jp/feature/world-heritage
はじめての奈良市 歴史や見どころ、定番から穴場まで徹底解説!おすすめ観光スポット、グルメ、アクセスなど
はじめての奈良市 歴史や見どころ、定番から穴場まで徹底解説!おすすめ観光スポット、グルメ、アクセスなど
https://narashikanko.or.jp/feature/narashi
世界遺産を巡る!おすすめモデルコース
世界遺産を巡る!おすすめモデルコース
https://narashikanko.or.jp/feature/narari35-feature04
神社仏閣の拝観マナー特集 お寺と神社はどう違う?やってはいけないことは?など一挙解説!
神社仏閣の拝観マナー特集 お寺と神社はどう違う?やってはいけないことは?など一挙解説!
https://narashikanko.or.jp/feature/manner

関連するモデルコース

飛鳥・奈良時代の歴史を感じる、法隆寺~奈良公園1泊2日 モデルコース
飛鳥・奈良時代の歴史を感じる、法隆寺~奈良公園1泊2日 モデルコース
https://narashikanko.or.jp/course/detail_11.html
京都・奈良・大阪を満喫する2泊3日モデルコース
京都・奈良・大阪を満喫する2泊3日モデルコース
https://narashikanko.or.jp/course/detail_13.html
大阪万博と奈良・京都を巡る、2泊3日モデルコース
大阪万博と奈良・京都を巡る、2泊3日モデルコース
https://narashikanko.or.jp/course/detail_17.html
ロータスロード四ヶ寺へ①電車・バス・タクシーで巡るモデルコース
ロータスロード四ヶ寺へ①電車・バス・タクシーで巡るモデルコース
https://narashikanko.or.jp/course/detail_22.html
ロータスロード四ヶ寺へ②歩いて四ヶ寺を巡るモデルコース
ロータスロード四ヶ寺へ②歩いて四ヶ寺を巡るモデルコース
https://narashikanko.or.jp/course/detail_23.html
ロータスロード四ヶ寺へ③サイクリングで四ヶ寺を巡るモデルコース
ロータスロード四ヶ寺へ③サイクリングで四ヶ寺を巡るモデルコース
https://narashikanko.or.jp/course/detail_24.html
ロータスロード四ヶ寺へ④車で四ヶ寺を巡るモデルコース
ロータスロード四ヶ寺へ④車で四ヶ寺を巡るモデルコース
https://narashikanko.or.jp/course/detail_25.html
世界遺産を巡る!「西の京~平城宮跡」を巡る 1Dayコース①
世界遺産を巡る!「西の京~平城宮跡」を巡る 1Dayコース①
https://narashikanko.or.jp/course/detail_42.html
世界遺産を巡る!「西の京~平城宮跡」を巡る 1Dayコース②
世界遺産を巡る!「西の京~平城宮跡」を巡る 1Dayコース②
https://narashikanko.or.jp/course/detail_43.html

行事・イベント

薬師悔過法要のほか様々な奉納行事も。修二会花会式/薬師寺
国家の繁栄と五穀豊穣、万民豊楽などを奈良の大寺で祈る、春の…
薬師悔過法要のほか様々な奉納行事も。修二会花会式/薬師寺
もっと見る
ご先祖様を偲ぶ。盂蘭盆会(うらぼんえ)/薬師寺
ご先祖様の精霊をお迎えしてその菩提を願うお盆の行事です。期…
ご先祖様を偲ぶ。盂蘭盆会(うらぼんえ)/薬師寺
もっと見る
天武天皇のご遺徳を偲ぶ。天武忌/薬師寺
薬師寺創建を発願された第40代天武天皇は朱鳥(あけみどり)元…
天武天皇のご遺徳を偲ぶ。天武忌/薬師寺
もっと見る
迎春の準備を整える。お身拭い/薬師寺
毎年12月29日に、新年を迎える準備を行う「お身拭い(おみぬぐ…
迎春の準備を整える。お身拭い/薬師寺
もっと見る

基本情報

住所
〒630-8563 奈良県奈良市西ノ京町457
お問い合わせ
0742-33-6001(薬師寺)
FAX
0742-33-6004
時間
2024年3/1から
9:00~17:00(拝観受付は16:30まで)
休日
なし
アクセス
近鉄橿原線 西ノ京駅すぐ。またはJR奈良駅・近鉄奈良駅から、78系統「奈良県総合医療センター」行きバス18分「薬師寺」下車すぐ。
駐車場
普通車: 500円
バイク: 100円
中型車: 2,000円
大型車: 2,200円

── 2025/4/1からは下記の料金に改定  ──
普通車: 800円
バイク: 200円
中型車: 2,500円
大型車: 3,000円

※入庫可能時間:8:45(開場)~16:20(入庫最終時間)17:15(閉場)
※自転車については、無料駐輪場あり。
料金/拝観料(個人)
大人: 1,000円
中高生: 600円 
※高等専門学校・定時制高等学校・通信制高等学校・夜間中学生・夜間高校生は年齢に関係なく中高校生料金となります。
小学生: 200円

※拝観可能場所:白鳳伽藍(金堂、大講堂、東院堂)
※特別公開拝観料についての詳細は、上記、薬師寺公式ウェブサイトにてご確認ください。
料金/拝観料(団体)
25名以上

大人: 900円
中高生: 540円 
※高等専門学校・定時制高等学校・通信制高等学校・夜間中学生・夜間高校生は年齢に関係なく中高校生料金となります。
小学生: 180円

※拝観可能場所:白鳳伽藍(金堂、大講堂、東院堂)
※特別公開拝観料についての詳細は、上記、薬師寺公式ウェブサイトにてご確認ください。
身障者割引
障害者手帳の提示により本人と介添え1名まで半額
高齢者割引
奈良市 ななまるカード(老春手帳)提示により白鳳伽藍拝観無料(本人のみ)
行事
修正会(吉祥悔過法要): 1月1~3日
修二会花会式: 3月25日~3月31日
最勝会 : 4月第3日曜日
玄奘三蔵会大祭・万燈会: 5月5日
盂蘭盆会: 8月13~15日 13:30~
天武忌・万燈会: 10月8日 18:30~
慈恩会(興福寺と隔年): 11月13日 19:00~
お身拭い: 12月29日 13:00~
大晦日:除夜の鐘・越年写経会 :12月31日
国宝
東塔 ・東院堂 ・薬師三尊像 ・薬師如来台座・吉祥天女画像・聖観世音菩薩像 ・ 慈恩大師画像 ・仏足石 ・仏足跡歌碑 ・八幡三神像
ウェブサイト

薬師寺公式ウェブサイト

おすすめ情報

おすすめ特集

2025年奈良の桜の開花情報
2025年奈良の桜の開花情報
https://narashikanko.or.jp/feature/cherryblossoms
大仏さまの全て
大仏さまの全て
https://narashikanko.or.jp/feature/daibutsu
薪の灯りに浮かぶ幽玄の世界「薪御能」2025
薪の灯りに浮かぶ幽玄の世界「薪御能」2025
https://narashikanko.or.jp/feature/takigiono
奈良市の桜 おすすめスポット
奈良市の桜 おすすめスポット
https://narashikanko.or.jp/feature/sakuraspotinnara

周辺にある観光スポット

がんこ一徹長屋・墨の資料館
がんこ一徹長屋・墨の資料館
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10114.html
唐招提寺
唐招提寺
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10008.html
三松寺
三松寺
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10005.html
垂仁天皇陵(宝来山古墳)
垂仁天皇陵(宝来山古墳)
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10068.html

このページを見ている人は他にこんなページを見ています

薬師悔過法要のほか様々な奉納行事も。修二会花会式/薬師寺
薬師悔過法要のほか様々な奉納行事も。修二会花会式/薬師寺
https://narashikanko.or.jp/event/detail_10179.html
煩悩の象徴「鬼」を鎮める。鬼追い式/薬師寺
煩悩の象徴「鬼」を鎮める。鬼追い式/薬師寺
https://narashikanko.or.jp/event/detail_10292.html
奈良の世界遺産
奈良の世界遺産
https://narashikanko.or.jp/feature/world-heritage
飛鳥・奈良時代の歴史を感じる、法隆寺~奈良公園1泊2日 モデルコース
飛鳥・奈良時代の歴史を感じる、法隆寺~奈良公園1泊2日 モデルコース
https://narashikanko.or.jp/course/detail_11.html
ページトップへ