貞慶の思いを継ぐ。釈迦念仏会/唐招提寺

写真提供:唐招提寺
写真提供:唐招提寺

※本ページに掲載の画像の無断転載を禁じます

毎年10月21日から3日間、鎌倉時代から800年続く伝統行事、釈迦念仏会(しゃかねんぶつえ)が行われます。鑑真大和上が唐からもたらした釈迦の遺骨を納める仏舎利を本尊とし、朝(4:00、7:00)、昼(14:00)、夜(19:00)に礼堂(らいどう)にて法要が行われます。また、国宝・金亀舎利塔(きんきしゃりとう)と重要文化財・釈迦如来立像が特別に公開されます。釈迦念仏会はさかのぼること1203年、戒律復興運動を目的に解脱上人貞慶(げだつしょうにんじょうけい)が始めた法要です。和上亡き後、衰退の一途をたどっていた鎌倉時代の唐招提寺を復興へと導きました。その貞慶の思いは今も息づいています。


※状況により、内容が変更される場合があります。詳しくは唐招提寺公式ウェブサイトをご覧ください。

スポット

唐招提寺
聖武天皇の招きに応じ、苦難の末、日本にやってきた唐僧鑑真和…
唐招提寺
もっと見る

基本情報

開催期間
2025/10/21(火)~10/23(木) 礼堂  ※詳しい日程は唐招提寺公式ウェブサイトをご参照ください
開催場所
唐招提寺
住所
〒630-8032 奈良県奈良市五条町13-46
アクセス
近鉄西ノ京駅から徒歩10分。またはJR奈良駅、近鉄奈良駅から、78系統「奈良県総合医療センター」行きバス17分「唐招提寺」下車すぐ。
ウェブサイト

唐招提寺公式ウェブサイト

おすすめ情報

おすすめ特集

大仏さまの全て
大仏さまの全て
https://narashikanko.or.jp/feature/daibutsu
奈良のおすすめグルメ21選。定番からご当地名物・名産品、人気のスイーツまでご紹介!
奈良のおすすめグルメ21選。定番からご当地名物・名産品、人気のスイーツまでご紹介!
https://narashikanko.or.jp/feature/gourmet
奈良公園にはなぜ鹿がいる?鹿との接し方や観光マナー、歴史背景をご紹介!
奈良公園にはなぜ鹿がいる?鹿との接し方や観光マナー、歴史背景をご紹介!
https://narashikanko.or.jp/feature/deer
蓮の花を見に行こう!「奈良・西ノ京ロータスロード」
蓮の花を見に行こう!「奈良・西ノ京ロータスロード」
https://narashikanko.or.jp/feature/lotusroad
奈良公園の見どころまるわかり!おすすめの巡り方や周辺グルメ・宿泊まで
奈良公園の見どころまるわかり!おすすめの巡り方や周辺グルメ・宿泊まで
https://narashikanko.or.jp/feature/narapark
江戸から明治にかけての面影が残る、「ならまち」の見どころまるわかり
江戸から明治にかけての面影が残る、「ならまち」の見どころまるわかり
https://narashikanko.or.jp/feature/naramachi
奈良のおすすめお土産24選。名物や定番、人気の奈良みやげをご紹介!
奈良のおすすめお土産24選。名物や定番、人気の奈良みやげをご紹介!
https://narashikanko.or.jp/feature/souvenir
奈良の世界遺産 「古都奈良の文化財」ってどんなところ?
奈良の世界遺産 「古都奈良の文化財」ってどんなところ?
https://narashikanko.or.jp/feature/world-heritage
【大阪・関西万博×奈良観光】夢洲から1時間で行ける奈良のおすすめスポット!
【大阪・関西万博×奈良観光】夢洲から1時間で行ける奈良のおすすめスポット!
https://narashikanko.or.jp/feature/fromexpo2025-tonara
雨の日も快適! 奈良市のおすすめ屋内立ち寄りスポット
雨の日も快適! 奈良市のおすすめ屋内立ち寄りスポット
https://narashikanko.or.jp/feature/rainydays

周辺にある観光スポット

このページを見ている人は他にこんなページを見ています

大般若経転読会/唐招提寺
大般若経転読会/唐招提寺
https://narashikanko.or.jp/event/detail_10281.html
国宝鑑真和上坐像の特別開扉も。開山忌舎利会/唐招提寺 ※当日整理券配布
国宝鑑真和上坐像の特別開扉も。開山忌舎利会/唐招提寺 ※当日整理券配布
https://narashikanko.or.jp/event/detail_10291.html
奈良市ならまちセンター
奈良市ならまちセンター
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10143.html
御神火を火縄に移して持ち帰り、新年の火種に。歳旦祭併御神火拝戴祭/率川神社
御神火を火縄に移して持ち帰り、新年の火種に。歳旦祭併御神火拝戴祭/率川神社
https://narashikanko.or.jp/event/detail_10231.html
世界遺産を巡る!「西の京~平城宮跡」を巡る 1Dayコース①
世界遺産を巡る!「西の京~平城宮跡」を巡る 1Dayコース①
https://narashikanko.or.jp/course/detail_42.html
年に1度の南円堂特別開扉の日。南円堂大般若経転読会/興福寺
年に1度の南円堂特別開扉の日。南円堂大般若経転読会/興福寺
https://narashikanko.or.jp/event/detail_10301.html
飛鳥・奈良時代の歴史を感じる、法隆寺~奈良公園1泊2日 モデルコース
飛鳥・奈良時代の歴史を感じる、法隆寺~奈良公園1泊2日 モデルコース
https://narashikanko.or.jp/course/detail_11.html
ページトップへ