登彌神社

カテゴリー

※本ページに掲載の画像の無断転載を禁じます

式内社として天神地祇二十二柱を奉祀し、木嶋大明神と称されています。2月1日の粥占は奈良市の無形文化財指定の伝統行事。また植付感謝、豊饒祈念祭での御湯神事も有名です。令和2年4月に本殿、拝殿、神饌所、手水舎、社務所の建物が登録有形文化財として登録されました。(写真提供=登彌神社)

行事・イベント

1年の農作物の出来を占う!粥占い(筒粥祭)つつかゆまつり/登彌神社
奈良市西部、大和郡山市との市境に位置する古社・登彌神社(と…
1年の農作物の出来を占う!粥占い(筒粥祭)つつかゆまつり/登彌神社
もっと見る

基本情報

住所
〒631-0054 奈良県奈良市石木町648-1
アクセス
「奈良県総合医療センター」すぐ西側。
近鉄郡山駅から若草台行きバスで「木島(このしま)」下車、徒歩5分。
駐車場
あり
料金/拝観料(個人)
志納
行事
粥占い(筒粥祭/つつかゆまつり): 2月1日
ウェブサイト

登彌神社公式ウェブサイト

おすすめ情報

おすすめ特集

2025年奈良の桜の開花情報
2025年奈良の桜の開花情報
https://narashikanko.or.jp/feature/cherryblossoms
大仏さまの全て
大仏さまの全て
https://narashikanko.or.jp/feature/daibutsu
奈良市の桜 おすすめスポット
奈良市の桜 おすすめスポット
https://narashikanko.or.jp/feature/sakuraspotinnara
薪の灯りに浮かぶ幽玄の世界「薪御能」2025
薪の灯りに浮かぶ幽玄の世界「薪御能」2025
https://narashikanko.or.jp/feature/takigiono

周辺にある観光スポット

三松寺
三松寺
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10005.html
がんこ一徹長屋・墨の資料館
がんこ一徹長屋・墨の資料館
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10114.html
薬師寺
薬師寺
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10007.html
唐招提寺
唐招提寺
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10008.html

このページを見ている人は他にこんなページを見ています

1年の農作物の出来を占う!粥占い(筒粥祭)つつかゆまつり/登彌神社
1年の農作物の出来を占う!粥占い(筒粥祭)つつかゆまつり/登彌神社
https://narashikanko.or.jp/event/detail_10166.html
春日大社 萬葉植物園
春日大社 萬葉植物園
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10106.html
依水園・寧楽美術館
依水園・寧楽美術館
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10050.html
奈良市杉岡華邨書道美術館
奈良市杉岡華邨書道美術館
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10048.html
ページトップへ