登彌神社
※本ページに掲載の画像の無断転載を禁じます
式内社として天神地祇二十二柱を奉祀し、木嶋大明神と称されています。2月1日の粥占は奈良市の無形文化財指定の伝統行事。また植付感謝、豊饒祈念祭での御湯神事も有名です。令和2年4月に本殿、拝殿、神饌所、手水舎、社務所の建物が登録有形文化財として登録されました。(写真提供=登彌神社)
行事・イベント
基本情報
- 住所
- 〒631-0054 奈良県奈良市石木町648-1
- アクセス
- 「奈良県総合医療センター」すぐ西側。
近鉄郡山駅から若草台行きバスで「木島(このしま)」下車、徒歩5分。 - 駐車場
- あり
- 料金/拝観料(個人)
- 志納
- 行事
- 粥占い(筒粥祭/つつかゆまつり): 2月1日
- ウェブサイト