カボチャで健康祈願。冬至祭/正暦寺
※本ページに掲載の画像の無断転載を禁じます
紅葉の名所や清酒発祥の地として知られる自然豊かな寺院・正暦寺では、健康を祈願する冬至祭が年末に行われます。不動明王の御宝前で火を焚き、その中に護摩木(願い事を書いた木札、要申込)を入れて焼き、祈願します。また、昔から冬至の日はカボチャに霊気が宿り、この時期に食べると中風(脳出血などによって起こる半身不随や手足のまひなどの症状)などの難病にかからないという言い伝えがあることから、カボチャ尽くしの精進料理昼食も振舞われます(有料、要予約)。なお、当日は送迎車あり。詳しくはお寺まで。
(写真提供=正暦寺)
※状況により、内容が変更される場合があります。詳しくは正暦寺公式ウェブサイトをご覧ください。
スポット
基本情報
- 開催期間
- 2024/12/22(日) 護摩祈祷・お加持 10:00~14:00、カボチャの精進料理 11:00~14:00
- 開催場所
- 正暦寺
- 住所
- 〒630-8413 奈良県奈良市菩提山町157
- アクセス
- JR・近鉄奈良駅からタクシーで約25分
JR・近鉄天理駅からタクシーで約20分
西名阪自動車道天理ICから約15分
※紅葉シーズン(11月中旬~12月初旬)は、JR・近鉄奈良駅から正暦寺行き臨時バスの運行あり - ウェブサイト