行事・イベント

薬師悔過法要のほか様々な奉納行事も。修二会花会式/薬師寺
薬師悔過法要のほか様々な奉納行事も。修二会花会式/薬師寺
/event/detail_10179.html

検索結果

179件ありました
並び順
開催日順
人気順(週間)
更新順
現在地から近い順
表示切替
タイル
マップ

〈2025年は中止〉川路桜を楽しむ。第29回佐保川・川路桜祭り/下長慶橋~JR佐保川鉄橋間の佐保川

※河川工事のため、「第29回佐保川・川路桜祭り」および提灯・ライトアップは中止となりました

  • 西部エリア
  • 平城宮跡・佐紀 佐保路
detail_10243.html
〈2025年は中止〉川路桜を楽しむ。第29回佐保川・川路桜祭り/…

梅の花が咲き誇る。月ヶ瀬梅渓梅まつり/月ヶ瀬各所

2025/2/9(日)~3/23(日)

  • 東部エリア
  • 月ヶ瀬
detail_10289.html
梅の花が咲き誇る。月ヶ瀬梅渓梅まつり/月ヶ瀬各所

薬師悔過法要のほか様々な奉納行事も。修二会花会式/薬師寺

2025/3/25(火)~3/31(月) ※詳しい日程は薬師寺公式ウェブサイトへ

  • 西部エリア
  • 西大寺・西ノ京
detail_10179.html
薬師悔過法要のほか様々な奉納行事も。修二会花会式/薬師寺

煩悩の象徴「鬼」を鎮める。鬼追い式/薬師寺

2025/3/31(月) 薬師悔過行法19:00~、鬼追い式20:30頃~

  • 西部エリア
  • 西大寺・西ノ京
detail_10292.html
煩悩の象徴「鬼」を鎮める。鬼追い式/薬師寺

燃え盛る迫力のおたいまつ(修二会)行事/新薬師寺

2025/4/8(火) 17:00~

  • 中部エリア
  • 高畑
detail_10181.html
燃え盛る迫力のおたいまつ(修二会)行事/新薬師寺

国宝鑑真和上坐像の特別開扉も。開山忌舎利会/唐招提寺 ※当日整理券配布

2025/6/5(木)、6/6(金) ※詳しい日程は唐招提寺公式ウェブサイトをご参照ください。

  • 西部エリア
  • 西大寺・西ノ京
detail_10291.html
国宝鑑真和上坐像の特別開扉も。開山忌舎利会/唐招提寺 ※当…

ひな人形の起源となった法要。ひな会式/法華寺

2025/4/1(火)~4/7(月) 14:00~ 4/3(木)と4/6(日) 10:30~

  • 西部エリア
  • 平城宮跡・佐紀 佐保路
detail_10180.html
ひな人形の起源となった法要。ひな会式/法華寺

「剣聖の里」で武術やグルメを楽しもう。第17回柳生さくら祭/旧柳生藩陣屋跡

2025/4/5(土)・6(日) 10:00~16:00(※6〈日〉は15:30まで)

  • 東部エリア
  • 柳生
detail_10249.html
 「剣聖の里」で武術やグルメを楽しもう。第17回柳生さくら祭…

お釈迦様の誕生を祝う。仏生会/東大寺大仏殿

2025/4/8(火) 法要8:00~9:00頃、甘茶かけ 8:00過ぎ~15:00頃

  • 中部エリア
  • 東大寺・奈良公園
detail_10279.html
お釈迦様の誕生を祝う。仏生会/東大寺大仏殿

鹿さん大集合!春の鹿寄せ/春日大社境内 飛火野

2025/3/20(木・祝)~3/30(日)の土日祝日  10:00~(1日1回、約15分間)

  • 中部エリア
  • 東大寺・奈良公園
detail_10335.html
鹿さん大集合!春の鹿寄せ/春日大社境内 飛火野

菓子業界の繁栄を祈る饅頭まつり/林神社(漢國神社内)

2025/4/19(土) 祭典11:00~

  • 中部エリア
  • ならまち
detail_10247.html
菓子業界の繁栄を祈る饅頭まつり/林神社(漢國神社内)

冬の朝の風物詩「冬の鹿寄せ」/春日大社境内 飛火野

2025/1月・2月の土日祝日10:00~(1日1回、約15分間)※2025/1/1・25・26を除く

  • 中部エリア
  • 東大寺・奈良公園
detail_10288.html
冬の朝の風物詩「冬の鹿寄せ」/春日大社境内 飛火野

3,000基もの燈籠に火が灯る。中元万燈籠/春日大社

2024/8/14(水)~8/15(木)19:00~21:30 予定

  • 中部エリア
  • 東大寺・奈良公園
detail_10262.html
3,000基もの燈籠に火が灯る。中元万燈籠/春日大社

お釈迦様の誕生を祝う。仏生会/興福寺

2025/4/8(火) 法要10:00~

  • 中部エリア
  • 東大寺・奈良公園
detail_10244.html
お釈迦様の誕生を祝う。仏生会/興福寺

奈良の春の訪れを告げる。一切経法要/白毫寺

2025/4/8(火) 13:30~

  • 中部エリア
  • 高畑
detail_10182.html
奈良の春の訪れを告げる。一切経法要/白毫寺

迫力満点の古都奈良に早春を告げる伝統行事。若草山焼き行事/若草山

2025/1/25(土)※荒天中止

  • 中部エリア
  • 東大寺・奈良公園
  • 若草山
detail_10236.html
迫力満点の古都奈良に早春を告げる伝統行事。若草山焼き行事/…

春を告げるレンギョウが見頃。花まつり/不退寺

2025/4/8(火) 9:00~17:00

  • 西部エリア
  • 平城宮跡・佐紀 佐保路
detail_10314.html
春を告げるレンギョウが見頃。花まつり/不退寺

夏期の疫病の流行を鎮める。水谷神社鎮花祭/春日大社

2025/4/5(土) 10:00~

  • 中部エリア
  • 東大寺・奈良公園
detail_10286.html
夏期の疫病の流行を鎮める。水谷神社鎮花祭/春日大社

古都の夜を灯りで幻想的に彩る。なら燈花会/奈良公園一帯

2024/8/5(月)~8/14(水)点灯時間19:00~21:30 ※会場により開催日時が異なります

  • 中部エリア
  • 東大寺・奈良公園
detail_10194.html
古都の夜を灯りで幻想的に彩る。なら燈花会/奈良公園一帯

令和6年 子鹿の一般公開/鹿苑

2024/6/1(土)~7/14(日) 10:00~16:00

  • 中部エリア
  • 東大寺・奈良公園
detail_10252.html
令和6年 子鹿の一般公開/鹿苑

ハート形の宝扇が空に舞う。うちわまき/唐招提寺

2025/5/19(月) うちわまき法会15:00~

  • 西部エリア
  • 西大寺・西ノ京
detail_10188.html
ハート形の宝扇が空に舞う。うちわまき/唐招提寺

大きなお茶碗でお茶をいただく。春の大茶盛式/西大寺

2025/4/12(土)、4/13(日) ※詳細は西大寺公式ウェブサイトへ

  • 西部エリア
  • 西大寺・西ノ京
detail_10290.html
大きなお茶碗でお茶をいただく。春の大茶盛式/西大寺

奈良大文字送り火

2024/8/15(木) 点火20:00

  • 中部エリア
  • 東大寺・奈良公園
detail_10265.html
奈良大文字送り火

奈良若草山トワイライト・夜景観賞バス【秋夜の奈良旅2024】

若草山山頂の夕景から夜景を楽しめるバス

2024/11/2(土)、3(日・祝)、9日(土)、16日(土)、23日(土・祝)、30日(土)

  • 中部エリア
  • 東大寺・奈良公園
  • 若草山
detail_10326.html
奈良若草山トワイライト・夜景観賞バス【秋夜の奈良旅2024】

日本三大勅祭の1つ。春日祭/春日大社 ※拝観不可

2025/3/13(木) 9:00~

  • 中部エリア
  • 東大寺・奈良公園
detail_10285.html
日本三大勅祭の1つ。春日祭/春日大社 ※拝観不可

聖武天皇の忌日に遺徳を讃える。聖武天皇祭/東大寺

2025/5/2(金)式衆・稚児による練り行列 13:00~、大仏殿到着後「聖武天皇慶讃法要」

  • 中部エリア
  • 東大寺・奈良公園
detail_10185.html
聖武天皇の忌日に遺徳を讃える。聖武天皇祭/東大寺

野外能や薪能の起源。薪御能/春日大社、興福寺

2025/5/16(金)~5/17(土)

  • 中部エリア
  • 東大寺・奈良公園
detail_10187.html
野外能や薪能の起源。薪御能/春日大社、興福寺

中秋の名月の例祭。采女祭/采女神社(春日大社末社)

2024/9/16(月)宵宮祭、9/17(火)例祭

  • 中部エリア
  • 東大寺・奈良公園
detail_10201.html
中秋の名月の例祭。采女祭/采女神社(春日大社末社)

幻想的な光景が広がる。万灯供養会/東大寺大仏殿

2025/8/15(金)19:00~21:30

  • 中部エリア
  • 東大寺・奈良公園
detail_10260.html
幻想的な光景が広がる。万灯供養会/東大寺大仏殿

笹ゆりの花をお供えする「ゆりまつり」。三枝祭/率川神社

2025/6/17(火) ※時間は下記をご覧ください

  • 中部エリア
  • ならまち
detail_10189.html
笹ゆりの花をお供えする「ゆりまつり」。三枝祭/率川神社
ページトップへ