迫力満点の古都奈良に早春を告げる伝統行事。若草山焼き行事/若草山
※本ページに掲載の画像の無断転載を禁じます
古都奈良に早春を告げる伝統行事として、毎年1月の第4土曜日に開催される「若草山焼き行事」。春日大社・興福寺・東大寺の神仏が習合し、先人の霊魂と慰霊、奈良全体の防火と世界の人々の平和を祈る炎の祭典です。
若草山焼きでは、18時15分 から若草山一重目山頂で15分間、約600発の「大花火打ち上げ」が行われます。その後、18時30分に春日大社「春日の大とんど」よりもらい受けた御神火を奈良市消防団約300名が松明に火を移し、法螺貝・ラッパの合図で一斉点火します。夜空を焦がすように山全体がダイナミックに燃え上がる様子は迫力満点。奈良市内を中心に、例年約180万人もの人が夜空に浮かぶ花火や炎を楽しんでいます。
当日は山麓イベントとして、12時30分~15時で、特大鹿せんべいを若草山から飛ばす「鹿せんべいとばし大会」、特設ステージでの和楽器ワークショップや奉納演奏が開催されるため、一日楽しむことができます。
また山麓では、奈良の特産品を用いたドリンクの販売もあり、温まりながら、山焼きの観覧ができます。
※山焼きと花火が一緒に写っている写真は長時間露光により撮影したもので、実際の見え方とは異なります。
関連する特集
- はじめての奈良市 歴史や見どころ、定番から穴場まで徹底解説!おすすめ観光スポット、グルメ、アクセスなど
- https://narashikanko.or.jp/feature/narashi
スポット
基本情報
- 開催期間
- 2025/1/25(土)※荒天中止
- 開催場所
- 若草山
- イベント備考
※近隣への駐車等について※
各所からご覧いただく際は、駐車場がない場所もありますので、無断で敷地内に入るなど、路上駐車や無断駐車はおやめください。鑑賞マナー、交通ルールを守り、楽しくご鑑賞くださいますようご協力をお願いします。
■交通規制情報
若草山焼き行事の当日は、周辺道路にて交通規制が行われる予定です。詳しくは、奈良県警察本部のウェブサイトをご覧ください。
- 住所
- 奈良県奈良市雑司町469
- アクセス
- ・JR奈良駅、近鉄奈良駅から市内循環バス「大仏殿春日大社前」下車、徒歩約12分
・奈良奥山ドライブウェイ「新若草山コース」 - ウェブサイト