奈良の「宮廷料理体験」
エリア
奈良の宮廷貴族が食べた蘇を現代に復活「宮廷料理体験」
※本ページに掲載の画像の無断転載を禁じます
今では当たり前に飲まれている牛乳ですが、実は奈良時代に中国から初めて伝来した文化です。同じ頃、宮廷で振る舞われる高級料理として貴族に親しまれていた食材が牛乳を煮詰めて作られる蘇 (そ)でした。このプログラムは再現された蘇を含む宮廷料理を平城宮跡内で食べながら、遣唐使の歴史や遣唐使が日本にもたらした文化と当時の宮廷料理について学べます。また復元された遣唐使船や奈良時代の平城京を映し出す VR シアターの見学も可能です。
※お買い物(30 分以上)で駐車代金無料
※醤の提供も可能(費用別途)
※海龍王寺住職による講話は要問合せ(費用別途)
基本情報
- 体験人数
- 20~40人
- 体験場所
- tokijiku kitchen 平城京
- 体験時間
- 食事(60分)+スタッフより解説(30分)
- 費用(税込)
- 2,000円/人(食事代金、解説費用含む)
- 体験可能時間
- 11時~20時
- 出張体験の可否
- ×
- お問い合わせ
- 0742-93-9015(担当:池田)(平城宮跡歴史公園)