不退寺
エリア
カテゴリー
※本ページに掲載の画像の無断転載を禁じます
平安時代の歌人で伊勢物語の主人公・在原業平ゆかりの寺で、正式名称は金龍山 不退転法輪寺。平安遷都ののち、平城京をなつかしむ平城天皇は、上皇として都を再び平城京に戻すことを画策されたが成功せず、都を逃れてこの地に「萱の御所」を営みました。上皇の崩御後は、第1皇子 阿保親王と第5子 在原業平が後を引き縦ぎ、承和14年(847)に業平自らが聖観音菩薩立像を刻んで開基したのが始まりとされ、別名「業平寺(なりひらでら)」とも呼ばれています。南門(重文)は鎌倉時代の本瓦葺切妻造四脚門で、本堂・多宝塔も重要文化財に指定されています。本堂に安置されている本尊 聖観音菩薩立像(重文。業平観音とも呼ばれる)は、業平の作と伝えられ藤原時代の一木造彩色の像です。
関連する特集
- 2025年奈良の紅葉情報
- https://narashikanko.or.jp/feature/naraautumnleaves
関連するモデルコース
- レンタルサイクルで巡る 佐保路クイックコース~冬の佐保路。心とからだに栄養チャージ! ~
- https://narashikanko.or.jp/course/detail_18.html
- 徒歩とバス利用で!1日じっくりコース~冬の佐保路。心とからだに栄養チャージ! ~
- https://narashikanko.or.jp/course/detail_19.html
行事・イベント
基本情報
- 住所
- 〒630-8113 奈良県奈良市法蓮町517
- お問い合わせ
- 080-8943-1201
- 時間
- 9:00~17:00(受付は16:50頃まで)
- 休日
- 無休
- アクセス
- JR奈良駅、近鉄奈良駅から 航空自衛隊行または西大寺駅行きバス「一条高校前(不退寺口)」下車、北へ徒歩5分。
または近鉄新大宮駅より北へ徒歩約15分。 - 駐車場
- 普通車8台 無料
- 料金/拝観料(個人)
- 【平常展】
大人:500円
高校:300円
中学:300円
小学:200円
【特別展】
大人:600円
高校:400円
中学:400円
小学:300円
【業平忌】
大人: 700円
高校: 500円
中学: 500円
小学: 300円 - 料金/拝観料(団体)
- 団体料金適用 20人以上 、引率者・添乗員・乗務員は無料
【平常展】
大人:450円
高校:250円
中学:250円
小学:150円
【特別展】※2023/4/1より
大人:550円
高校:350円
中学:350円
小学:250円
【業平忌】※2023/4/1より
大人: 650円
高校: 450円
中学: 450円
小学: 250円 - 身障者割引
- なし
- 高齢者割引
- 奈良市 ななまるカード(老春手帳)持参で割引 ※特別展は適用外
- 行事
- 涅槃会:2月15日(予定)
春期特別展:3月1日~5月31日
花まつり: 4月8日
業平忌(多宝塔開扉):5月28日 11:00~法要
秋期特別展:10月1日~11月30日
※聖観音菩薩立像(重文)、五大明王像(重文)は常時拝観可能 - 花だより
- れんぎょう: 3月中旬~4月上旬 500本
黄菖蒲: 5月上旬~下旬
睡蓮 :6月中旬~11月
椿:10月~5月 300本以上
もみじ:11月下旬~12月上旬 - ウェブサイト