貴族・歌人の在原業平を偲ぶ。業平忌/不退寺
エリア
カテゴリー
※本ページに掲載の画像の無断転載を禁じます
平城天皇の孫にあたる平安時代の貴族で、歌人としても知られる在原業平(ありわらのなりひら)ゆかりの不退寺で、業平の命日に執り行われます。
不退寺はそもそも平城天皇が晩年の住居とした萱葺(かやぶき)の御所を造営した地に建てられたとされます。のちに仁明天皇の勅命で業平が不退寺を建立したことから、現在は「業平寺」とも呼ばれています。
業平忌の当日は、本堂内陣に業平画像を掛けて法要が行われ、毎年、歌の上達を願って和歌や俳句をたしなむ人も多く参拝します。重要文化財・多宝塔の特別開扉も行われます。(写真提供=不退寺)
※状況により、内容が変更される場合があります。詳しくは不退寺公式ウェブサイトをご覧ください。
スポット
基本情報
- 開催期間
- 2025/5/28(水) 法要11:00~12:00
- 開催場所
- 不退寺
- 住所
- 〒630-8113 奈良県奈良市法蓮町517
- アクセス
- JR奈良駅、近鉄奈良駅から 航空自衛隊行または西大寺駅行きバス「一条高校前(不退寺口)」下車、北へ徒歩5分。
または近鉄新大宮駅より北へ徒歩約15分。 - ウェブサイト