自然の恵みと健康を祈る。黄金ちまき会式/弘仁寺
※本ページに掲載の画像の無断転載を禁じます
黄金色のひもで結び、かしわの葉で作った厄除けのちまきを本尊の虚空蔵菩薩に供え、自然の恵みと健康等を祈る「黄金ちまき会式」が行われます。
虚空蔵菩薩の前で祈念されたちまき(※食用ではありません)は、家内安全・無病息災の功徳があるとされます。参拝の際に購入でき、お守りとして家の軒(のき)や大黒柱に飾ります。
本堂前の紫燈大護摩では、古いお守りやお札を供養することができます。
※状況により、内容が変更される場合があります。詳しくは、弘仁寺公式ウェブサイトをご覧ください。
スポット
基本情報
- 開催期間
- 2025/6/13(金) 一般祈祷9:00~、紫燈大護摩(本堂前)14:00~
- 開催場所
- 弘仁寺
- 住所
- 〒630-8412 奈良県奈良市虚空蔵町46
- アクセス
- JR奈良駅・近鉄奈良駅から 天理駅行または下山行バス15分「下山」下車。「下山」から米谷町行コミュニティバスに乗り換え9分「高樋町」下車、徒歩5分