行事・イベント

検索結果

181件ありました
並び順
開催日順
人気順(週間)
更新順
現在地から近い順
表示切替
タイル
マップ

月ヶ瀬梅渓梅まつり/月ヶ瀬各所

日本屈指の梅の名所・梅の花が咲き誇る

2025/2/9(日)~3/23(日)

  • 東部エリア
  • 月ヶ瀬
detail_10289.html
月ヶ瀬梅渓梅まつり/月ヶ瀬各所

【秋夜の奈良旅2024】興福寺 中金堂 夜間特別参拝

2024/11/1(金)、11/2(土)、11/8(金)、11/9(土)、11/15(金)、11/16(土)、11/22(金)、11/23(土・祝)、11/29(金)、11/30(土)

  • 中部エリア
  • 東大寺・奈良公園
detail_10325.html
【秋夜の奈良旅2024】興福寺 中金堂 夜間特別参拝

きたまちを楽しむ!きたまちといろ2024/奈良きたまちエリア各所

2024/10/4(金)~10/6(日)※日程は企画内容により異なります

  • 中部エリア
  • きたまち
detail_10323.html
きたまちを楽しむ!きたまちといろ2024/奈良きたまちエリア各…

珠光忌/称名寺

佗び茶の茶人・珠光を偲ぶ。

2025/5/15(木) 法要13:00~、本堂・茶室特別公開10:00~15:00

  • 中部エリア
  • きたまち
detail_10186.html
珠光忌/称名寺

茶道家元が献茶の奉仕を行う。献茶祭/春日大社

2025/5/10(土) 10:00~ ※2025年は武者小路千家の奉仕 ※献茶は参拝所より拝観可

  • 中部エリア
  • 東大寺・奈良公園
detail_10293.html
茶道家元が献茶の奉仕を行う。献茶祭/春日大社

転害会/手向山八幡宮

2025/10/5(日) 手向山八幡宮での神事9:00~

  • 中部エリア
  • 東大寺・奈良公園
detail_10202.html
転害会/手向山八幡宮

菅原道真公ゆかりの梅の花、境内に盆梅を展示。盆梅展/菅原天満宮

2025/2/2(日)~3/2(日) 9:00~16:00

  • 西部エリア
  • 西大寺・西ノ京
detail_10172.html
菅原道真公ゆかりの梅の花、境内に盆梅を展示。盆梅展/菅原天…

今年は第15回記念大会!奈良マラソン2024/奈良市内・天理市内

2024/12/7(土) 1種目、12/08(日)3種目

  • 中部エリア
detail_10324.html
今年は第15回記念大会!奈良マラソン2024/奈良市内・天理市内

1年に1度の特別法要。人形供養/正暦寺

2025/3/9(日) 14:00~15:30

  • 中部エリア
  • 清澄の里
detail_10177.html
1年に1度の特別法要。人形供養/正暦寺

紅白の腹帯をもって練り歩き祈願。帯解子安地蔵会式/帯解寺

2025/7/23(水) 岩田帯練供養19:00~、法要19:30~、7/24(木)法要19:30~

  • 中部エリア
  • 清澄の里
detail_10226.html
紅白の腹帯をもって練り歩き祈願。帯解子安地蔵会式/帯解寺

感謝の気持ちを込めて古い筆を納める。奈良筆まつり/菅原天満宮

2025/3/20(木・祝) 10:00~16:00

  • 西部エリア
  • 西大寺・西ノ京
detail_10242.html
感謝の気持ちを込めて古い筆を納める。奈良筆まつり/菅原天満…

夏期の疫病の流行を鎮める。水谷神社鎮花祭/春日大社

2025/4/5(土) 10:00~

  • 中部エリア
  • 東大寺・奈良公園
detail_10286.html
夏期の疫病の流行を鎮める。水谷神社鎮花祭/春日大社

えんま様に無病息災祈願。閻魔まいり法要/白毫寺

2025/1/16(木) 10:00~

  • 中部エリア
  • 高畑
detail_10164.html
えんま様に無病息災祈願。閻魔まいり法要/白毫寺

ひな会式/法華寺

ひな人形の起源となった法要

2025/4/1(火)~4/7(月) 14:00~ 4/3(木)と4/6(日) 10:30~

  • 西部エリア
  • 平城宮跡・佐紀 佐保路
detail_10180.html
ひな会式/法華寺

バラの花をお供えして幸せを祈る。薔薇会式・えと祭り/霊山寺

2025/5/18(日) 13:00~ 本堂・八体仏霊場

  • 西部エリア
  • 富雄・学園前
detail_10222.html
バラの花をお供えして幸せを祈る。薔薇会式・えと祭り/霊山寺

節分/東大寺

二月堂下の法華堂前広場で豆・鈴まきも

2026/2/3(火)古札揆遣10:00~、豆まき14:00~、星供養18:00~

  • 中部エリア
  • 東大寺・奈良公園
detail_10277.html
節分/東大寺

ご先祖様を偲ぶ。盂蘭盆会(うらぼんえ)/薬師寺

2025/8/13(水)~8/15(金) お写経会9:00~17:00、法要13:30~

  • 西部エリア
  • 西大寺・西ノ京
detail_10195.html
ご先祖様を偲ぶ。盂蘭盆会(うらぼんえ)/薬師寺

薬師悔過法要のほか様々な奉納行事も。修二会花会式/薬師寺

2025/3/25(火)~3/31(月) ※詳しい日程は薬師寺公式ウェブサイトへ

  • 西部エリア
  • 西大寺・西ノ京
detail_10179.html
薬師悔過法要のほか様々な奉納行事も。修二会花会式/薬師寺

清酒発祥のお寺で酒母を仕込む。菩提酛清酒祭/正暦寺

2025年1月11日(土)

  • 中部エリア
  • 清澄の里
detail_10269.html
清酒発祥のお寺で酒母を仕込む。菩提酛清酒祭/正暦寺

第9回 春日野音楽祭/春日大社境内を中心とする「まちなか・奈良公園」

2024/10/6(日)10:00~16:30 ※タイムテーブルは公式ウェブサイトへ

  • 中部エリア
  • 東大寺・奈良公園
detail_10327.html
第9回 春日野音楽祭/春日大社境内を中心とする「まちなか・奈…

3人の翁が舞う。翁舞/奈良豆比古神社(ならづひこじんじゃ)

2024/10/8(火) 20:00~

  • 中部エリア
  • きたまち
detail_10203.html
3人の翁が舞う。翁舞/奈良豆比古神社(ならづひこじんじゃ)

農作業を能楽形式で表現する農耕儀礼。御田植祭/手向山八幡宮

2025/2/2(日)11:00~ 節分の日

  • 中部エリア
  • 東大寺・奈良公園
detail_10171.html
農作業を能楽形式で表現する農耕儀礼。御田植祭/手向山八幡宮

行基さんを偲んで。行基會大祭/喜光寺

2025/3/2(日) 行基菩薩ご遠忌法要 10:00~、おぜんざいのおふるまい 11:30~、住職法話 13:00~、柴燈大護摩供養・火渉三昧 14:30~

  • 西部エリア
  • 西大寺・西ノ京
detail_10175.html
行基さんを偲んで。行基會大祭/喜光寺

奈良町随一の華やかな渡御式は必見!秋季例大祭 渡御式/御霊神社

毎年10月13日

  • 中部エリア
  • ならまち
detail_10344.html
奈良町随一の華やかな渡御式は必見!秋季例大祭 渡御式/御霊…

パレードも開催!バサラ祭り2024~新たな歴史、新たな祈り~/奈良市内各所

2024/8/24(土)~8/25(日) ※プログラムは公式ウェブサイトで確認を

  • 中部エリア
  • 東大寺・奈良公園
detail_10197.html
パレードも開催!バサラ祭り2024~新たな歴史、新たな祈り~/…

古都奈良の厄除け発祥の寺で厄払い祈祷。初午法要/慈眼寺

2025/2/6(木) 8:00~19:00

  • 中部エリア
  • きたまち
detail_10173.html
古都奈良の厄除け発祥の寺で厄払い祈祷。初午法要/慈眼寺

重要文化財の地蔵菩薩立像を特別公開。地蔵盆/唐招提寺

2025/8/23(土)、24(日) 地蔵堂

  • 西部エリア
  • 西大寺・西ノ京
detail_10307.html
重要文化財の地蔵菩薩立像を特別公開。地蔵盆/唐招提寺

【秋夜の奈良旅2024】唐招提寺 国宝・金堂 夜間特別参拝

2024/11/2(土)、11/3(日・祝)

  • 西部エリア
  • 西大寺・西ノ京
detail_10334.html
【秋夜の奈良旅2024】唐招提寺 国宝・金堂 夜間特別参拝

日本最古の像・馬頭観音立像に災厄除去祈願。馬頭観音厄除法要/大安寺

2025/3/14(金)予定 3月午の日

  • 中部エリア
  • 大安寺
detail_10309.html
日本最古の像・馬頭観音立像に災厄除去祈願。馬頭観音厄除法要…

大仏さまの造立を祝う。大仏さま秋の祭り/東大寺

2025/10/15(水)10:00~

  • 中部エリア
  • 東大寺・奈良公園
detail_10227.html
大仏さまの造立を祝う。大仏さま秋の祭り/東大寺
ページトップへ