十輪院

カテゴリー

※本ページに掲載の画像の無断転載を禁じます

奈良時代、元正天皇の勅願による寺で、元は元興寺の子院です。本堂(国宝)内にまつられた石仏龕(せきぶつがん・重文)は、仏像を納める厨子で、その内部に地蔵菩薩立像、釈迦如来立像、弥勒菩薩立像などを浮彫りで表した珍しいものです。

行事・イベント

提灯が作り出す幻想的な空間で行う法要。地蔵盆/十輪院
元興寺旧境内の南東隅に位置する十輪院では、本堂(国宝)の軒…
提灯が作り出す幻想的な空間で行う法要。地蔵盆/十輪院
もっと見る
1年の願い事の成就を祈る。新春初ごま大祈とう/十輪院
一願不動尊(重要文化財)の前で、1年間の無病息災など、様々…
1年の願い事の成就を祈る。新春初ごま大祈とう/十輪院
もっと見る

基本情報

住所
〒630-8312 奈良県奈良市十輪院町27
お問い合わせ
0742‐26-6635(十輪院)
FAX
0742-26-6636
時間
10:00~16:30
休日
12月28日~1月5日、1月27日~1月28日、7月31日~8月31日は拝観不可
毎週月曜(祝日の場合は翌火曜)は閉門
アクセス
JR奈良駅、近鉄奈良駅から天理駅行バス5分「福智院町」下車 徒歩3分、または近鉄奈良駅から徒歩約17分。
駐車場
普通車10台(無料)
料金/拝観料(個人)
大人:500 円 
大学:500 円
高校:500 円
中学:300 円
小学:200 円
料金/拝観料(団体)
大人: 450 円
大学: 450 円
高校: 450 円
中学: 270 円
小学: 180 円
団体料金適用 50名以上 
※10名以上の場合は事前に連絡が必要。
行事
地蔵盆法要: 7月23日 18:00~
新春初ごま大祈とう: 1月28日 13:00~16:00※要祈祷料
花まつり: 4月第2日曜 13:00~16:00
十夜法要:11月14日 14:00~16:00
花だより
平戸つつじ: 5月
かきつばた: 5月
菩提樹: 6月
蓮: 7月
国宝
本堂
ウェブサイト

十輪院公式ウェブサイト

備考

朝勤行(8:30~9:20頃)への参加は無料。
※朝勤行は一般の方も参加できます。
 閉門日以外であれば、拝観不可の日でも参加可能です。

おすすめ情報

おすすめ特集

2025年奈良の桜の開花情報
2025年奈良の桜の開花情報
https://narashikanko.or.jp/feature/cherryblossoms
大仏さまの全て
大仏さまの全て
https://narashikanko.or.jp/feature/daibutsu
薪の灯りに浮かぶ幽玄の世界「薪御能」2025
薪の灯りに浮かぶ幽玄の世界「薪御能」2025
https://narashikanko.or.jp/feature/takigiono
奈良市の桜 おすすめスポット
奈良市の桜 おすすめスポット
https://narashikanko.or.jp/feature/sakuraspotinnara

周辺にある観光スポット

興善寺
興善寺
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10135.html
法徳寺
法徳寺
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10136.html
今西家書院
今西家書院
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10102.html
名勝 旧大乗院庭園(名勝大乗院庭園文化館)
名勝 旧大乗院庭園(名勝大乗院庭園文化館)
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10090.html

このページを見ている人は他にこんなページを見ています

般若寺
般若寺
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10017.html
猿沢池
猿沢池
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10110.html
奈良の四季
奈良の四季
https://narashikanko.or.jp/feature/seasons
海の安全と人々の幸せを祈る。四海安穏法要/海龍王寺
海の安全と人々の幸せを祈る。四海安穏法要/海龍王寺
https://narashikanko.or.jp/event/detail_10223.html
ページトップへ