興善寺
※本ページに掲載の画像の無断転載を禁じます
前身は元興寺の奥之院であったといわれ、天正年間(16世紀)に慶誉上人(けいよしょうにん)により開創された浄土宗の寺院。本堂に安置されている阿弥陀如来立像胎内には、源空(法然)の消息3通などが納められていました。源空直筆の史料は極めて少ないため、鎌倉時代初期の浄土教の歴史を知ることができる重要な史料とされ、重要文化財に指定されています。境内には、鎌倉時代の阿弥陀三尊石仏も安置されています。
基本情報
- 住所
- 〒630-8311 奈良県奈良市十輪院畑町12
- お問い合わせ
- 0742‐23-7007(興善寺)
- FAX
- 0742-27-2778
- アクセス
- JR・近鉄 奈良駅から天理駅行バス8分「福智院町」下車、徒歩3分。または近鉄奈良駅から徒歩約17分。
- 駐車場
- 15台(無料)
- 料金/拝観料(個人)
- 志納
- 特別開扉
- 1月 宝蔵院流槍術五祖 御影特別拝観
2月 特別拝観 涅槃会
3月、9月 観経曼陀羅特別拝観(期間限定、要予約) - ウェブサイト