行事・イベント

薬師悔過法要のほか様々な奉納行事も。修二会花会式/薬師寺
薬師悔過法要のほか様々な奉納行事も。修二会花会式/薬師寺
/event/detail_10179.html

検索結果

179件ありました
並び順
開催日順
人気順(週間)
更新順
現在地から近い順
表示切替
タイル
マップ

奈良町随一の華やかな渡御式は必見!秋季例大祭 渡御式/御霊神社

毎年10月13日

  • 中部エリア
  • ならまち
detail_10344.html
奈良町随一の華やかな渡御式は必見!秋季例大祭 渡御式/御霊…

年に1度の南円堂特別開扉の日。南円堂大般若経転読会/興福寺

2025/10/17(金)法要13:00~、参拝9:00~17:00まで

  • 中部エリア
  • 東大寺・奈良公園
detail_10301.html
年に1度の南円堂特別開扉の日。南円堂大般若経転読会/興福寺

漢國神社例大祭 渡御巡幸(おわたり)/漢國神社

毎年10月16日に宵宮祭、翌17日に本宮祭が斎行される

毎年10月17日

  • 中部エリア
  • ならまち
detail_10346.html
漢國神社例大祭 渡御巡幸(おわたり)/漢國神社

貞慶の思いを継ぐ。釈迦念仏会/唐招提寺

2025/10/21(火)~10/23(木) 礼堂  ※詳しい日程は唐招提寺公式ウェブサイトをご参照ください

  • 西部エリア
  • 西大寺・西ノ京
detail_10228.html
貞慶の思いを継ぐ。釈迦念仏会/唐招提寺

奈良仏教の伝統を体感。慈恩会/興福寺

2025/11/13(木)19:00~

  • 中部エリア
  • 東大寺・奈良公園
detail_10256.html
奈良仏教の伝統を体感。慈恩会/興福寺

桟唐戸から大仏さまのお顔を拝める。初詣/東大寺

2026/1/1(木・祝)0:00~8:00

  • 中部エリア
  • 東大寺・奈良公園
detail_10275.html
桟唐戸から大仏さまのお顔を拝める。初詣/東大寺

除夜の鐘/東大寺

2026/1/1(木・祝)0:00~

  • 中部エリア
  • 東大寺・奈良公園
detail_10352.html
除夜の鐘/東大寺

初薬師/新薬師寺

2026/1/8(木)15:00~

  • 中部エリア
  • 高畑
detail_10233.html
初薬師/新薬師寺

涅槃会/不退寺

2026/2/15(日) 11:00~(予定)

  • 西部エリア
  • 平城宮跡・佐紀 佐保路
detail_10354.html
涅槃会/不退寺

「椿まつり」が3/22(土)・23(日)に開催/奈良県護国神社

2025/3/22(土)・23(日) 9:00~16:00(※23〈日〉は15:00まで)

  • 中部エリア
  • 高畑
detail_10443.html
「椿まつり」が3/22(土)・23(日)に開催/奈良県護国神社

鹿さん大集合!春の鹿寄せ/春日大社境内 飛火野

2025/3/20(木・祝)~3/30(日)の土日祝日  10:00~(1日1回、約15分間)

  • 中部エリア
  • 東大寺・奈良公園
detail_10335.html
鹿さん大集合!春の鹿寄せ/春日大社境内 飛火野

感謝の気持ちを込めて古い筆を納める。奈良筆まつり/菅原天満宮

2025/3/20(木・祝) 10:00~16:00

  • 西部エリア
  • 西大寺・西ノ京
detail_10242.html
感謝の気持ちを込めて古い筆を納める。奈良筆まつり/菅原天満…

子どもの健やかな成長を祈る。だったん帽いただかせ/東大寺

2025/3/15(土) 10:00頃~15:00

  • 中部エリア
  • 東大寺・奈良公園
detail_10176.html
子どもの健やかな成長を祈る。だったん帽いただかせ/東大寺

八乙女が田植舞を行う。御田植神事/春日大社

2025/3/15(土) 11:00~

  • 中部エリア
  • 東大寺・奈良公園
detail_10178.html
八乙女が田植舞を行う。御田植神事/春日大社

日本最古の像・馬頭観音立像に災厄除去祈願。馬頭観音厄除法要/大安寺

2025/3/14(金)予定 3月午の日

  • 中部エリア
  • 大安寺
detail_10309.html
日本最古の像・馬頭観音立像に災厄除去祈願。馬頭観音厄除法要…

日本三大勅祭の1つ。春日祭/春日大社 ※拝観不可

2025/3/13(木) 9:00~

  • 中部エリア
  • 東大寺・奈良公園
detail_10285.html
日本三大勅祭の1つ。春日祭/春日大社 ※拝観不可

1年に1度の特別法要。人形供養/正暦寺

2025/3/9(日) 14:00~15:30

  • 中部エリア
  • 清澄の里
detail_10177.html
1年に1度の特別法要。人形供養/正暦寺

玄奘三蔵の遺徳を偲ぶ。三蔵会/興福寺

2025/3/5(水) 法要10:00~、参拝16:00まで

  • 中部エリア
  • 東大寺・奈良公園
detail_10302.html
玄奘三蔵の遺徳を偲ぶ。三蔵会/興福寺

古都奈良の厄除け発祥の寺で厄払い祈祷。二の午法要/慈眼寺

2025/3/2(日) 8:00~19:00

  • 中部エリア
  • きたまち
detail_10237.html
古都奈良の厄除け発祥の寺で厄払い祈祷。二の午法要/慈眼寺

3月最初の午の日に厄除け祈願。初午厄除祈祷会/西大寺

2025/3/2(日) 厄除け祈願 9:00~16:00、稚児行列(午後)、ひきつづき柴燈大護摩供

  • 西部エリア
  • 西大寺・西ノ京
detail_10241.html
3月最初の午の日に厄除け祈願。初午厄除祈祷会/西大寺

行基さんを偲んで。行基會大祭/喜光寺

2025/3/2(日) 行基菩薩ご遠忌法要 10:00~、おぜんざいのおふるまい 11:30~、住職法話 13:00~、柴燈大護摩供養・火渉三昧 14:30~

  • 西部エリア
  • 西大寺・西ノ京
detail_10175.html
行基さんを偲んで。行基會大祭/喜光寺

〈一部入場規制あり〉1270年以上続く不退の行法。修二会/東大寺

2025/3/1(土)~14(金)

  • 中部エリア
  • 東大寺・奈良公園
detail_10278.html
〈一部入場規制あり〉1270年以上続く不退の行法。修二会/東大…

江戸時代から現代まで約100体の貴重な人形を展示。古代ひな人形展/法華寺

2025/3/1(土)~3/14(金)9:00~16:00

  • 西部エリア
  • 平城宮跡・佐紀 佐保路
detail_10224.html
江戸時代から現代まで約100体の貴重な人形を展示。古代ひな人…

丘の上で梅の花を楽しむ。観梅会/追分梅林

2025/3/1(土)~3/16(日)10:00~15:00 ※期間中の土日祝のみ開園

  • 西部エリア
  • 富雄・学園前
detail_10311.html
丘の上で梅の花を楽しむ。観梅会/追分梅林

狂言形式のユーモラスな田植えにまつわる神事。おんだ祭/菅原天満宮

2025/2/25(火) 祈年祭 10:00~、おんだ祭 11:00~

  • 西部エリア
  • 西大寺・西ノ京
detail_10240.html
狂言形式のユーモラスな田植えにまつわる神事。おんだ祭/菅原…

お釈迦様の法要。涅槃会/唐招提寺

2025/2/15(土) 礼堂

  • 西部エリア
  • 西大寺・西ノ京
detail_10306.html
お釈迦様の法要。涅槃会/唐招提寺

お釈迦様の法要。涅槃会/興福寺

2025/2/15(土) 法要10:00~、参拝16:00まで

  • 中部エリア
  • 東大寺・奈良公園
detail_10239.html
お釈迦様の法要。涅槃会/興福寺

お釈迦様の法要。涅槃会/三松寺

2025/2/15(土) 13:00~

  • 西部エリア
  • 西大寺・西ノ京
detail_10174.html
お釈迦様の法要。涅槃会/三松寺

より良い年を祈願。星供祈願会/弘仁寺

2025/2/13(木) 9:00~ 虚空蔵法勤修、11:00~ 一般祈祷

  • 中部エリア
  • 清澄の里
detail_10238.html
より良い年を祈願。星供祈願会/弘仁寺

梅の花が咲き誇る。月ヶ瀬梅渓梅まつり/月ヶ瀬各所

2025/2/9(日)~3/23(日)

  • 東部エリア
  • 月ヶ瀬
detail_10289.html
梅の花が咲き誇る。月ヶ瀬梅渓梅まつり/月ヶ瀬各所
ページトップへ