3日の護摩作法の後は餅談義も。修正会/唐招提寺

写真提供:唐招提寺
写真提供:唐招提寺

※本ページに掲載の画像の無断転載を禁じます

前年の行いを振り返り、罪を悔い改めるとともに、新しい年に向け世の平安と五穀豊穣を祈る修正会(しゅしょうえ)。唐招提寺では、大みそかの夕刻に礼堂にて羅漢聖者(らかんせいじゃ)を勧請して開始。除夜の鐘とともに、元旦は礼堂南側の広縁に僧侶が集まり、伽陀(かだ。声明の一種)を唱えた後に、堂内で密教形式の修正護摩供が行われます。3日の夜には、元旦に本尊宝前に安置された万年香水と牛玉宝印が参拝者に授与されます。また、鏡餅をお供えした人の名前を読み上げ、ユーモラスに餅の名を讃嘆する「餅談義」も行われます。


※状況により、内容が変更される場合があります。詳しくは唐招提寺公式ウェブサイトをご覧ください。

スポット

唐招提寺
聖武天皇の招きに応じ、苦難の末、日本にやってきた唐僧鑑真和…
唐招提寺
もっと見る

基本情報

開催期間
2026/1/1(木・祝) 修正会護摩供0:00~2:00、1/3(土) 修正会護摩供・餅談義18:00~20:00
開催場所
唐招提寺
住所
〒630-8032 奈良県奈良市五条町13-46
アクセス
近鉄西ノ京駅から徒歩10分。またはJR奈良駅、近鉄奈良駅から、78系統「奈良県総合医療センター」行きバス17分「唐招提寺」下車すぐ。
ウェブサイト

唐招提寺公式ウェブサイト

おすすめ情報

おすすめ特集

2025年奈良の桜の開花情報
2025年奈良の桜の開花情報
https://narashikanko.or.jp/feature/cherryblossoms
大仏さまの全て
大仏さまの全て
https://narashikanko.or.jp/feature/daibutsu
奈良市の桜 おすすめスポット
奈良市の桜 おすすめスポット
https://narashikanko.or.jp/feature/sakuraspotinnara
奈良公園にはなぜ鹿がいる?鹿との接し方や観光マナー、歴史背景をご紹介!
奈良公園にはなぜ鹿がいる?鹿との接し方や観光マナー、歴史背景をご紹介!
https://narashikanko.or.jp/feature/deer

周辺にある観光スポット

唐招提寺
唐招提寺
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10008.html
がんこ一徹長屋・墨の資料館
がんこ一徹長屋・墨の資料館
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10114.html
垂仁天皇陵(宝来山古墳)
垂仁天皇陵(宝来山古墳)
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10068.html
薬師寺
薬師寺
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10007.html

このページを見ている人は他にこんなページを見ています

仏様をきれいに拭ってお正月準備。お身ぬぐい/唐招提寺
仏様をきれいに拭ってお正月準備。お身ぬぐい/唐招提寺
https://narashikanko.or.jp/event/detail_10210.html
春日大社 萬葉植物園
春日大社 萬葉植物園
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10106.html
除夜の竹明かりが幻想的。修正会/大安寺
除夜の竹明かりが幻想的。修正会/大安寺
https://narashikanko.or.jp/event/detail_10215.html
ページトップへ